令和7年10月25日(土)14時から、延陵会館において常任委員会が行われましたので報告します。正副会長6名、常任委員19名、来年度園遊会実行委員1名出席。寺原副会長(女37)と宮園総務部長(高32)は都合で欠席。
白石副会長(高25)の司会により開会。
1.会長あいさつ(中島会長/高28)
- 会長就任1年目なので、今年度開催の市内各高校同窓会や延岡高校全国各支部同窓会に出席を続けている。この9月10月は延岡西校、延岡学園高校、東京、関西に出席したので後ほど紹介する。残すところは、11/3ウルスラ学園高校、11/8福岡支部、1/24宮崎支部である。
- 延岡高校はタイの高校と交流学習を6年間継続実施している。両校のパートナーシップ連携協定調印式も行い、今週タイの学生を受け入れていて来年1月には延岡高校からタイへ訪問予定である。
- 延岡高校の2年生修学旅行では、東京地区延岡高校OB紹介による企業訪問を続けてきたが、今年は高校意向により大学訪問に変更になる。
2.各部報告
- 総務部(宮園部長欠席につき、白石副会長):
●同窓会HPのQR Codeを作った。本日配布の式次第末尾に載せたので、これを読み取ると簡単にHPにアクセス出来る。
●今後、同窓会本部からの発送物にも掲載していくので、皆さんにも活用して欲しい。 - 企画部(吉田部長/高30):
●来年5月の記念講演会の講師選定について高校と相談した。その結果を受け、役員会で検討を進めることになった。 - 経理部(竹内部長/高33):
●7月に五ヶ瀬発送が終わり、会費納入方式にスマホアプリやコンビニ入金も出来るようにした。9月末現在では大きな増も減もなく、まだ効果は何とも言えない状況である。委託先の手数料もアップしている。このままでは今年度も収支はマイナスになりそうである。
●本部パソコン更新費用、延陵会館の給湯室漏水補修費用が発生している。 - 会員名簿部(柳田部長/高34):
●五ヶ瀬発送後の返却部数を集計中である。
3.協議事項
- 来年第69回園遊会の会費について(白石副会長):
●今年の園遊会は、昨年より千円アップし6千円で実施したが、実績は参加者230人、6500円/人だった。来年もエンシティホテル延岡で決定しているが、物価高騰のためこの人数だと7千円/人の見積もりになるとホテルから言われている。
●2年続けて会費アップするのは避けたい。目標参加人数を300人として会費6千円で進めることを実行委員に申し入れするがどうか?と委員会へ提案があった。
→本日の常任委員会にて異議無しで決定した。
4.その他
- 各種会合等の出席報告(中島会長):
●延岡西高等学校同窓会「星遊会」9月13日
*資料「延岡西高等学校同窓会出席報告書」<クリックで資料が開きます>
●延岡学園同窓会「園秀会」9月27日
*資料「延岡学園合同同窓会出席報告書」<クリックで資料が開きます>
●東京延友会10月12日
*資料「東京延友会出席報告書」<クリックで資料が開きます>
【補足】会費8千円、久米副会長もプライベート参加。来年は10月25日(日曜)予定
●関西延友会10月18日
*資料「関西延友会出席報告」<クリックで資料が開きます>
【補足】会費8千円
- 第69回園遊会実行委員会からの報告(大野実行委員長):
●エンシティホテルと交渉した結果「300人、6500円」までなっている。寄付、広告取りに頑張るが、本部として人数制限はしないとのことなので、皆さんには集客にご協力をお願いする。来年は会場が決定しているが、以降は別会場も入れ再検討の余地あり。 - 2026宮崎延友会実行委員からの案内(三橋実行委員長、高木副実行委員長/久米副会長):
●令和8年1月24日(土)17時、宮崎観光ホテル
●遠来参加者の宿泊手配に配慮し、キャンプ時期を避け例年より1週早めた。実行委員は還暦前の59歳の学年が務める。アナウンサー高橋巨典氏の講演を盛り込んだ。
*資料「2026宮崎延友会の開催について」<クリックで資料が開きます>
- 公開講演会案内(甲斐典明常任委員/高27):
●史談会会長でもある甲斐常任委員より史談会主催の下記講演会案内があった。
●文化庁補助金を活用した「ブラアガタ」3年目仕上げ事業である。延岡の原点の話であり、宮崎県内にアピールする場にしたい。最低でも350名程度は動員したい。是非ご来場を!
*資料「高橋元種とその時代」12月7日<クリックで資料が開きます>
6.閉会挨拶(井上副会長/高22)
- 今年は夏から冬になったような急激な気候変化があったが、皆さん体調はいかが?
- 先週はねんりんピック全国大会が岐阜であり、ラグビーチーム〝杜(もり)”で行ってきた。結果は埼玉と神奈川チームに2連敗だった。〝杜”は19回卒、22回卒中心に2010年に創部し、延岡高校校庭の杜から命名した。現在は延高OB以外も入った総勢44名のチームである。私と吉田企画部長も〝杜”メンバーである。
- 本同窓会は予算など年々厳しい状況が続くが、皆さんと知恵を絞って進めていきたい。
以上
*次回常任委員会 12月21日(日)午後6時 国技館
*役員総会 令和8年1月30日(金)午後6時、エンシティホテル延岡
【当日の様子】
<①10月25日常任委員会の様子>
<②2026園遊会:大野実行委員長報告の様子>