和7年6月28日(土)14時から、延陵会館において常任委員会が行われましたので報告します。正副会長5名、監事・部長2名、常任委員25名、前回園遊会実行委員1名出席。寺原副会長と久米副会長は都合で欠席。
宮園総務部長の司会により開会。
1.会長あいさつ(中島会長/高28)
- 4月27日の定時社員総会にて会長を仰せつかりました。微力ながら同窓会運営を精一杯務める。5月18日の園遊会、翌19日の園遊会記念講演会が無事終了した。
- 常任委員も任期満了改選があり、今日の常任委員会がスタートである。同窓会の方針、運営内容を決める大事な場なので、2ヶ月1回の本会議に出席をお願いする。
- 改選にともない副会長、担当部長が大きく変わったので紹介する。
→会長より副会長と担当部長全員の紹介があった。また、常任委員担当の中に「青春短歌大賞担当」を新設し、興梠友一常任委員(高54)を任命したことが紹介された。
※資料「延岡高等学校同窓会・組織図2025~2027<クリックで資料が開きます>」
2.常任委員選任
会長より出席委員一人一人に選任状が渡された。
任期は令和7年6月28日から令和9年5月16日までの2年間。
3.各部報告
- 総務部(宮園部長/高32):
●業務委託先の旭出版への委託が出来なくなったので、小野高速印刷(大分)と契約した。新規会員の名簿入力、五ヶ瀬発行支援、会費納入支援等を委託する。 - 企画部(吉田部長/高30):
●5月19日に園遊会記念講演会を実施した。今後の行事は未定。これから検討に着手する。 - 経理部(竹内部長/高33):
●竹内部長より本日の常任委員会で以下を報告
近々発送の五ヶ瀬第55号記載の令和6年度予算/決算表、会費納入状況を基に、同窓会の厳しい財政状況を説明。
会費納入者は以前1000人が800人くらいで推移していたが、近年減少してきて昨年度は368人。年齢層の変化、コロナの影響、園遊会会場変更など要因が考えられるが、毎年数十万から百万円の赤字が続いている。
次のようなことを対策として考えないといけないと思う。
*会費を増やす努力(テクニカルなやり方、同窓会のあり方など)
*経費削減方法(会報発行方式など中長期的な検討) - 会員名簿部(柳田部長/高34):
●前任の宮園部長より先日引継ぎを受けた。会員の住所等大事な名簿を管理していく。
4.協議事項
- 第68回園遊会について(内田淳副実行委員長):
●成功裡に大きなトラブルなく終了したことで皆様に感謝している。実行委員を体験して同窓会の絆を実感。次回実行委員にはしっかり引継ぎを行なった。
●受付はどうだったか?と本日出席の常任委員へ質問→良かったとの意見多数。
●(宮園部長)意見感想があれば事務局へ連絡を乞う。 - 第69回園遊会実行委員会について(宮園部長):
●委員長は大野琢人君に決定した。来年に向けて彼とコンタクトを始めている。 - 小野高速印刷との契約締結について(宮園部長):
●各部報告で話したことの補足として、会費納入を現状の郵便局振込だけでなく、コンビニやスマホで出来るように準備を進めている。 - 支部総会・延友会について(宮園部長):
●6/14(土)東海・11時名古屋、10/12(日)東京・12時中央大学駿河台キャンパス、
10/18(土)関西・12時大阪キャッスルホテル、11/8(土)北部九州・12時ライブリー福岡博多、1/31(土)宮崎・17時宮崎観光ホテル←(従来2月だったがキャンプ等でホテル確保困難との要望受けて)、西臼杵は未定。 - その他(宮園部長):
●五ヶ瀬発送は7月末予定。
→(一委員から意見)五ヶ瀬は全会員(約1万4千人)に送るものなので、会費納入者が非常に少なく財政危機であることを訴えるチャンスである。記載文言に工夫が要る!訴えるべし。
5.その他
- 常任委員会の予定日(偶数月の第4土曜日14時を基本、年6回)
⇒6/28、8/23,10/25、12/20(18時)、2/21
※12月は第3土曜日(兼忘年会)、4月は第4日曜日(兼定時社員総会) - 役員総会の予定日(令和8年1月)
16日(金)or17日(土)or23日(金)or24日(土)のいずれかで調整する。
※日時、場所は今後決定し次回常任委員会で連絡する。 - 6/14東海支部総会・延友会の参加報告(中島会長)
●「第37回東海延友会出席報告書<クリックで資料が開きます>」により報告があった。 - 同窓会定款について(宮園部長)
●現在、理事(会長、副会長)任期は2年、監事任期は4年となっている。統一して2年にしたい。また、定時社員総会開催は5月となっているが、現状4月に実施しているので4月に変更したい。今年度中に決定し来年4月の総会にかけることで進める。
6.閉会挨拶(山本副会長)
中島新会長のもと、新役員、新常任委員の新体制が出来た。全員協力して同窓会をしっかり運営していきましょう。本日は有難うございました。
☆委員会終了後、各部に分かれて部内でブリーフミーティング(メンバー紹介、役割確認等)を実施した。
以上
*次回常任委員会 8月23日(土)午後2時
The following two tabs change content below.
<ウェブサイト制作・ウェブコンサルティング・総合デザイン> TEL 0982-40-6112
最新記事 by 株式会社CMねっと (全て見る)
- 令和7年6月 常任委員会報告 - 2025年7月4日
- 令和7年度 定時社員総会議事録 <役員改選で会長交代が決定しました。> - 2025年5月9日
- 令和7年2月 常任委員会報告 - 2025年2月26日